2025年03月30日
親子孫キャン・・
北薩広域公園キャンプ場に(3月27-28日)行ってきました^^

娘夫婦が帰ってきたので、今回も接待・・ (#^^#) 画も少ないです・・ (^^;)
当日は土砂降りだったので、バンガロー泊にしました・・ 【備忘録になります】
雨の止みまをみて場内を少しだけ散歩・・

娘夫婦の到着を待ちつつ、プシュっと・・ (^。^)y-.。o○

雨の中、無事に辿り着いてホッっと一安心・・ (@^^)/ (´▽`*)

高速のSAで食事を済ませているようなので、軽く焼き物♪ とは言っても・・
焼き鳥、焼肉、エビ、月日貝、野菜、椎茸、ベーコンエノキ、おにぎり・・ 他etc・・
食べきれない量があったような・・ (笑)
子や孫に腹一杯食べさせたい親心なのかもしれませんね~ (#^^#)

食後、親子で遊び中♪♪♪


私は、カンパチのカマを・・ (笑)

微笑ましい親子を眺めながら、ダラダラと飲んでおりました・・ ^^) _旦

バンガローは、10:00チェックアウトなので、サンドイッチ、フルーチェ、イチゴに珈琲・・
簡単な朝食で済ませました・・ (爆)

仲の良い夫婦に、孫の成長が見れたので大満足でした (´▽`*)
私達に楽しい思い出をありがとう!

2025年02月26日
寒波再来・・
ひなもりオートキャンプ場に(2月22-23-24日)行ってきました^^

設営後は、惣菜と焼き小籠包&ビール・・ (*'▽')v

今回もアーリーチェックイン、ゆったりとした時間・・ ( ^^) _旦 (´艸`*)

昼過ぎから風も強まり、気温もグングン低下・・
今夜は、チーズタッカルビをチョイス! 体温、上りました・・ (笑)


夜も時折強風・・
半座敷スタイルだったので、ストーブ前で電気毛布をひざ掛け・・ ポカポカです♪♪♪
ウイスキーを飲みながら・・ ゆったりとした時間が過ぎていきました・・

翌朝も、相変わらず、時折強風・・ 朝食後、温泉にGO~ ヽ(^o^)丿

天気は最高なのに風強し・・ 午後からの風は更にパワーアップする予報・・
内側上部の鉄骨から地面にペグダウン・・ ザ・筋交い君を発動!
強風時の歪みを少しでも押さえ耐風性をUPしました (^_-)-☆

小腹が空いたので、アゴ肉をコロコロと・・



予報通り、夕方には超、強風に変化・・ 遠くから、ゴォ~~~~~!と言う風の音・・
わが家の幕をバタつかせ、先のサイトまで吹き抜ける・・ こりゃ、小規模台風って感じです・・
強風と言えば、ひなもり名物・・気にせず夕食を・・ (爆)

ストーブの上でエイヒレを炙ったり、芋をコロコロしたり・・


ウイスキーも飲み干したので焼酎のお湯割りにチェンジ・・
強風で幕を叩く音さえなければヨカ晩でしたよ (^。^)y-.。o○

寝る前に外に出た時には粉雪も・・ (*'▽')

翌朝も強風は変わらず・・
一晩中、幕がバタついておりましたが、パウダースノーで幕も濡れず・・ (≧▽≦)
屋根畳みのおかげで、サクッと撤収できました♪


おまけ・・
前回までは、ST(ポリ幕)を生地の薄いレジャーシートの上にセッティング・・
撤収時、外に引っ張り出し風通し、その後裏返してボトムを乾燥させていたのですが、
Inner1522とPVCマルチシート(220×150)を投入したおかげで、
下からの湿気もカット、撤収作業は時短、そして楽になりました ('◇')ゞ

2025年01月28日
キャンプ初めは・・
ひなもりオートキャンプ場に(1月25-26日)行ってきました^^

少し冷えそうな感じだったので・・
前日にフジカ君の芯を交換・・ パワーを取り戻してくれました (*'▽')

設営後は、烏賊ゲソや焼き小籠包をアテにプシュと・・


夕方が近くなると急に冷え込んできたので、早めに焚き火・・


今宵は鍋!

海鮮出汁の雑炊も最高でした♪♪♪

焼酎のお湯割りを呑みながら、心地好い時間が過ぎていきました・・ (^。^)y-.。o○

翌朝は-4℃ぐらい・・

車のフロントガラスにも花が・・ (≧◇≦)

ホットドッグと珈琲を飲みながら、幕が乾燥するのを待ちました♪

連泊予定だったのですが、アウト日が雨模様・・ ( ゚Д゚)
1泊だけになりましたが・・
アーリーチェックインとレイトチェックアウトを利用できたのでのんびりできました♪♪♪

おまけ・・
買ったまま使用する事のなかった雑誌の付録達・・
今回、フィールドデビューさせてあげました (''◇'')ゞ

2024年12月17日
ふらっと・・
くにの松原キャンプ場に(12月8-9日)行ってきました^^

チェックインまで、余裕があったので、内之浦宇宙空間観測所を見学しました

ロケット打ち上げ発射装置やアンテナ・・
海との景観が美しく水平線上に、うっすらと種子島や屋久島が見えました




バリアフリー対応、4人用バンガローは心地よい木の香が充満していました
夜は簡単に焼き焼き・・ 妻と2人忘年会も兼ねているので楽チンに・・ (笑)

80年代の音楽を聴きつつ、ゆったりとした時間が過ぎていきました・・

翌朝は7:00起床・・ 夕べ吞み過ぎて、少々頭がフワフワ・・ (笑)
ウッドデッキに出てドリップ珈琲で体を目覚めさせました♪

通常は街中で2人忘年会をするのですが・・ 変化を求めてバンガローで忘年会・・
持参したものは大将、ガス缶、食材、酒類、珈琲・・
非常に楽チンな忘年会キャンプになりました (''◇'')ゞ
2024年11月28日
紅葉キャンプ・・
遊水峡に(11月23-24-25日)行ってきました^^

紅葉を眺めながらプシュっと・・ ( ^^) _旦 ヽ(^o^)丿
椎茸クリームチーズベーコン巻や地鶏炭火焼を炙りました♪


爽やかな気候、渓流の流れと紅葉の組み合わせがgoodです!

初日は紅葉鑑賞しながら、ただただ、のんびりと・・ (笑)
赤や黄色に染まる紅葉が美しい・・ (*'▽')

夜は、おでんや他諸々と・・ 画・・ 撮り忘れました・・

澄んだ空気に満天の星空・・ 最高でした♪♪♪

軽めの朝食を済ませ、朝温泉にGO~~~!


2日目は、かっぱ滝を目指して、川沿いの小道をウォーキング・・


滝+紅葉+虹・・ (´▽`)
紅葉時期で、かつ晴れた日なら見れるらしいです・・ 【13:00頃でした】

肌寒くなってきたので、焚き火・・ 炎の揺らめき、じんわりとした暖かさ、川の流れる音・・
ピリッとした空気感、そして満天の星空・・ 全てが最高でした♪♪♪

ズボラおつまみ・・ 炙るだけ・・ (爆) いいんです・・ 呑み助には・・ (笑)


焼酎のお湯割りが五臓六腑に染みました・・ (^。^)y-.。o○

翌朝も氷点下・・ 幕もパリパリ・・ 気持ちがいい朝!

川霧も発生~ 幻想的なサイト風景になりました♪


気温が高かった影響で紅葉時期の見極めが難しかったのですが・・
秋の自然美が楽しめて大満足なキャンプになりました (''◇'')ゞ
2024年10月24日
孫の運動会・・ その後は・・
杉の泊ホビーフィールド 【すぎまりキャンプ場】に(10月19-20日)行ってきました・・

午前中は・・ 孫ちゃんの運動会が観覧OKだったので見学・・ (*'▽')
雨降りだったので体育館の中で実施・・
※ 他のお子さんも映り込んでいる為、画のアップは控えます・・

運動会も無事に終わり、ファミレスで軽~く食事・・ その後キャンプ場にIN・・

夕食は肉やホタテ、他、etc・・
各々が好きなタイミングで勝手に焼いていくスタイル・・ 楽チンです (爆)

広島に向かう途中、SAで2ヶ購入・・ 桜に錨のマーク・・ (≧◇≦)
少しでもキャンプ気分を味わいつつ、ウイスキーが進みました♪

囲炉裏をぐるりと囲み、食事も会話もはずみ、室内も暖かく過ごせました♪♪♪

翌日はピリッとした空気感と綺麗な秋晴れ・・ 最高です !(^^)!


帰りは宮島SAに寄り道・・
その後は、疲れたらSAに寄り道を繰り返しながらボチボチ帰りました・・


久しぶりに小学校の運動会を見ましたが、組体操や騎馬戦もなし・・
運動会も午前中で終わり・・ 昔とは色々と様変わりしていました・・
時代の流れなのでしょうね~
※ 娘夫婦も運動会で疲れていたのに付き合ってくれて、ありがとう (^_-)-☆
2024年07月10日
梅雨晴間・・
服掛松キャンプ場に(7月6-7日)行ってきました♪

今回は、木陰に設営しました (*'▽')v

気持ちの良い青空・・ 太陽も眩しい・・

サイトを風が吹き抜けるものの、本格的な夏を思わせる暑さでした・・

画にはありませんが・・ エビチリ、煮込みハンバーグ、その他 etc・・
夏場は食欲も低下するので、少量&ダラダラと食べる感じにしました・・


日暮れ時、ヒグラシの効果音・・ 「カナ カナ カナ カナ・・」
夜は満点の星空・・ ゆったりとした時間を過ごせました (*'▽')

元気いっぱいの太陽でしたが、バリバリの夏キャンが楽しめ、
久しぶりにリフレッシュできました ('◇')ゞ
2024年03月20日
ふらっと観光・・
別府~北九州辺りで(3月17-18日)遊んできました^^
連泊でのキャンプを予定していたのですが・・
中日しか晴れ間がなく、おまけに強風になる予報・・
そんな事もあり、急遽、観光&ドライブに変更しました。。
オモウマい店で放送していた、別府市にある「レストラン東洋軒」へ・・
とり天発祥の店として知られ、キレッキレの誘導をする駐車場係がいる、あのお店です♪

パリッとした衣で中身は柔らかく、醤油とニンニク効いている感じ・・
柚子ポン酢や、カラシで食べると、これがまた美味かった♪

食後は海地獄へ・・





雨も、だんだん強くなってきたので別府駅前ホテルにIN・・
温泉に浸かったり、周辺を徒歩で観光しました (≧◇≦)
ホテル客室からの眺めです♪ (ソニック号かな??)

翌日は北九州の台所へ・・
勿論、こちらのお店に・・ (*'▽') 食べ歩きを楽しめました♪♪♪


その後、豊後、二見ヶ浦にある夫婦岩を見てみたり・・

別府湾サービスエリアに寄り道しながらボチボチと帰る事に・・
(上下線集約型のSAは遊歩道で結ばれており、徒歩で行き来可)
別府湾を望む展望は一見の価値ありですね♪

2023年12月12日
翌日は雨・・
ひなもりオートキャンプ場に(12月10-11日)行ってきました^^

翌日が雨予報でしたので、ひなたキャビン2号棟にIN・・



開放感のあるデッキに腰掛けて、プシュと!・・


おでん、タコ刺し、ベビーホタテのバター焼き、その他etc・・ 画を撮り忘れました・・(;´Д`)

TVを見たり、Spotifyで曲を聴いたり・・ 食べて、飲んでの繰り返し・・ (^。^)y-.。o○

風呂には、温泉の素をIN・・ 体の疲れが取れました♪

翌朝は予報通りの雨・・ クーラーボックスとバッグを積み込み撤収完了 ('◇')ゞ
ゆっくりと過ごせた休日になりました♪♪♪

PS・・
4棟あるキャビンの中では、ガレージハウスみたいに見える外観でしたが・・
使い勝手がよく、雨の日もBBQもOK・・ 網戸付きなので、
夏場の虫が苦手な方にも安心して利用できそうですね・・

2023年11月04日
ハロウィンキャンプ・・
服掛松キャンプ場に(10月29-30日)行ってきました^^

空気が澄み、秋晴れの穏やかな天気・・ 最高です!

設営後、肌寒くなってきたので、紅葉と夕陽を見ながら焚火・・

暖を取り、ビールを飲みつつ、焼き芋を焼きました ( ^^) _旦 ヽ(^o^)丿

焚火が終わる頃には、綺麗なお月様が・・♪♪♪

今宵は、チーズフォンデュ! 楽ちんメニューです♪

妻が飾り付けをしていたハロウィン君達を眺めながら・・

チビリチビリと呑みました (#^^#) ゆったりとした時間の流れも最高~♪

ご近所さんも静かで、ヨカ晩でした (´▽`)♪

翌朝は、ボチボチと乾燥撤収し、12時前にOUT・・
あちこちの紅葉を見つつ、観光と食事を楽しみながら帰りました♪
約10年ぶりぐらいに行ってみましたが、相変わらずステキなキャンプ場ですね~♪
最高のロケーションに癒された、わが家でした ('◇')ゞ
2023年09月12日
癒しのパワースポット・・
南阿蘇パワースポットキャンプ場に(9月9-10日)行ってきました^^

ふら~っと、観光と買い物・・




13時過ぎにIN~
宝来宝来神社が経営しているキャンプ場みたいです・・

9月は、まだまだ台風がくる事もあるのでテン泊での予約はせず、
2階建てロッジをチョイス・・


山々と神社を眺めながらプシュッと・・ 至福の時間です (*'▽')



夕方になり涼しくなってきたので、お参りに・・


事故だけは気を付けてね・・ と、バイク神社で妻がガチャしてくれました・・
ありがとう (#^^#) (バイクやヘルメットに貼るステッカーです)

お参りするまでは、テーマパーク的なところなのかな??と思っていたのですが、
国が認定し、法務局に登録されている、ちゃんとした神社でしたよ♪

夕食は焼き焼き~ 赤牛、焼き鳥、焼きナス、椎茸、etc・・



外も暗くなってきたので、部屋呑みすることに・・
明日の撤収を考えなくてよいので、ガッツリ呑んだような気がします (爆)

2階建てロッジの内部と場内の画になります・・

テーブル、チェア、シンク有り・・

1階、(ウォシュレット付きトイレ、TV、扇風機、冷蔵庫、換気扇有り)



2階、マットとシュラフを入れた感じです・・


1階建てバンガロー・・ テーブル、チェア、シンク有り・・


1階建てバンガロー横のフリーサイト・・ (流し台有り)

キャンプ場内2段目にある1階建てバンガローとフリーサイト・・
女子キャンパー3人が設営しておりました^^

2段目にある、トイレ、シャワー、流し台・・






3段目、オートサイト (電源有り 800wまで、流し付き)
大型幕でも余裕で張れそうな感じでした・・



薪は1把、500円・・ 水は地下水・・(検査済み) ゴミ処理無料・・
温泉は車で20分弱走れば有り (貸し切り湯も)
夜は星、星、星~、そして朝陽も最高! 運が良ければ雲海も・・
細かい事を気にせず、星空を眺めながらグラスを傾け、焚き火を盛大に楽しむ・・
そんな、キャンプ場だと思います・・
キャンパーさんの意見を取り入れながら、まだまだ成長、拡張中のキャンプ場!
そして管理人さんの優しすぎる人柄・・
きっと、ステキなキャンプ場になっていく事でしょうね♪♪♪
ちなみに・・
翌日の予約が、まだ入ってませんので、何時まででも、ゆっくりしていってくださいね♪
と、最高の笑顔でおっしゃってくださいましたよ・・ おもてなしの心、凄すぎます (*'▽')
次回は、ツーリングがてら、リピしてみようと思います♪

2023年08月22日
孫キャン・・
北薩広域公園キャンプ場に(8月18-19日)行ってきました^^

※ 今回は備忘録になります!
娘夫婦が、お盆休暇を利用して帰ってきました・・ それも、キャンプ道具持参で~

猛暑の中でしたが、1泊だけ遊んできました♪

おもてなしキャンプだったので写真を撮る余裕がなかったです・・
で・・ いきなり夜の画に・・ (笑)



笑顔で駆け寄ってくる孫ちゃんは天使のような存在で終日癒されました (*'▽')



21:00時頃には孫ちゃんも寝たので、一人酒を楽しみました・・

翌朝~♪ よく笑い、よく食べ、水分補給も欠かさない孫ちゃん・・
成長の早さに驚かされたキャンプになりました♪

孫の成長を見ていると、優しさや思いやりを背中で見せてあげながら、
接しあっている両親なんだなぁ~と、しみじみ感じたキャンプになりました・・ (´▽`)
2023年05月09日
再会・・
白浜オートキャンプ場に(5月3-4-5日)行ってきました^^

※ 3泊中、仕事の都合で2泊でOUTされたり、最終日にINされたり・・
そんな感じなので、画は前後しております (^^;
あきもっちゃん家・・ 【五十音順】

黒ボスさん・・

Koba家・・

shinちゃん・・

masaさん・・

わが家・・

絶品キャンプ飯を、たらふく食べ・・ 【全部の料理がアップできず申し訳ないです】





がっつり呑み、笑い転げた宴になりました (*'▽')




久しぶりの連泊だったので・・ 鬼の洗濯板を見てみたり・・

鵜戸神宮に行ってみたりしました・・


3日間を通して曇ったり、雨が降ったり、晴れたり、クルクルと変化・・
タイミングを見て焚き火~♪

最終日には月がでたので、パチリ! えっ~と、右上の方ね~ (≧▽≦)

最終日は、4:30起床~
小雨が降っていましたが次第に止み、風のお陰で完全乾燥できました♪♪♪

PS・・
サーフキャンプの拠点にしている方も多く・・ 近くに聞こえる心地よい波の音と潮の香・・
海キャンプも、たまには良いものだと再確認できたキャンプになりました (^。^)y-.。o○
あっ、そうそう、masaさんの友人、『ひろし』も紹介してもらいましたよ (笑)(笑)(笑)

フランス製の玉子とET、そしてアメリカン雑貨がトレードマークでしたが、
新しい相棒を紹介してくれて、ありがとうね! (#^^#)
2023年03月20日
弾丸キャンプ・・
北薩広域公園キャンプ場に(3月18-19日)行ってきました^^

設営中は、軽~く汗ばむ感じだったので、この1本が美味かった~♪


早めに温泉を済ませ、焼き焼きTIMEに突入~!




夕方近くになると、気温もグンと下がってきたので焚火で暖をとりました・・

ワイン、ハイボール、レモンサワー・・
エイヒレの炙りや、柿の種、チョコレート、その他諸々をつまみに・・
会話すると白い息・・ 焼酎のお湯割りが恋しかったです (笑)

チェックアウト後に、ランチの予定だったので、朝食も簡単にしました・・

最近のキャンプ予定日は雨ばかり・・
急遽天候が回復しそうだったので出撃した弾丸キャンプ・・
最低限の装備と冷蔵庫の中身を、パパっと積み込み1泊・・
貴重な晴れ間を、運よく利用できたキャンプになりました~ (*'▽')v
2022年12月20日
温泉を満喫・・
阿蘇鶴温泉ロッジ村に(11月30日-12月1日)行ってきました^^


途中、道の駅大津のオートバイ神社に寄り道~♪

芝刈り機のハスク君、あちこちぶつかっていましたが、可愛いやつだなぁ~ (≧▽≦)

御神籤があったので・・ 「まうごつよか」 との事なのでヨカとでしょうねぇ~ (笑)

全室露天風呂付き客室なので、天然温泉を満喫しましょうかね~ (*'▽')v


食事まで時間があったので、温泉にGO!
私は、特殊な訓練を受けているので、定番の銀のやつ~~~~! (爆)

夕食はBBQ、温泉でサッパリした後だったので、更に美味く感じました♪

食後は、酒と温泉の繰り返しでした・・ ( ^^) _旦 !(^^)!

翌朝も温泉からスタート! キンキンに冷えた空気の中での温泉・・ 最高でした♪♪♪

朝食は、サービスのパンと珈琲で軽めに済ませました

クーポン券を使い切る為に、道の駅あそで買い物と軽食~♪

福運を呼ぶ、パワースポット巡りにも行ってみました (*'▽')
小国両神社・・ ご神木、こま犬、隠れ岩も両手でスリスリ~!


けやき水源・・ 樹齢千年のけやきの根本から水が湧き出ておりました

鏡ヶ池・・ 清やかな湧水を見ていると清々しい気持ちになりました♪

小腹も空いてきたので、味千ラーメンを食べ帰りました・・ (爆)

家族湯みたいな感じの阿蘇鶴温泉ロッジ村でしたが、料金的にも安く、
好きな時間に何度も掛け流しの温泉でゆっくりできる場所だと割り切れば
全然アリな施設でしたよ♪
2022年11月01日
ハロウィン・・
ひなもりオートキャンプ場に(10月30-31日)行ってきました^^
ハロウィン気分を味わうために、妻が飾っておりました♪
秋風の中、薄手のパーカーを羽織るぐらいが丁度いい・・
画を撮り忘れましたが、ホッケや、ニンニク香るスナずりを炙ってみたりしました・・
秋の日は釣瓶落とし・・ あっという間に日が暮れていきました・・
久しぶりにランタンを点灯~! 燃焼音と・・♪
心安らぐ柔らかな灯りに癒されました・・♪
あっという間にヨカ時間・・ ランタンを絞り・・
ウイスキーを傾けつつ、夜は更けていきました♪♪♪
爽やかな朝~ (*'▽')
お昼に行ってみたい店があったので、朝食は軽めに済ませました・・ (爆)
ひなもり名物の強風もなく、ゆったりできたキャンプになりました♪
あっ、そう言えば、Wi-Fi対応になってましたよ・・
2022年04月20日
鬼滅??・・
くにの松原キャンプ場に(4月17-18日)行ってきました^^

妻・・ 今回はバンガローに泊まる事にして、ドライブがてら花が見たいな~♪
私・・ OK~♪ じゃ、どこか探してみるよ~ ('◇')ゞ
こんな感じで話が進み、ブラブラしながら遊んできました・・
散策一発目は、犬飼の瀧・・ マイナスイオンを浴び、全身をリフレッシュしました♪

和氣神社の大絵馬・・ 坂本龍馬夫婦の新婚旅行の地です・・

藤棚・・


藤の花 → 胡蝶しのぶ、モチーフの花~ 藤の花は鬼除け~
イノシシ → 猪突猛進! 獣の呼吸~!! 嘴伊之助~!!!
と、勝手に脳内変換~ 鬼滅の刃をイメージしてしまいます・・
ちなみに、境内に向かうと狛犬ではなく、狛イノシシが鎮座・・
白イノシシの 『和気ちゃん』もおりました・・ 残念ながら、 お休み中 zzz・・


柏原海岸に移動~ 満開のルーピン (ルピナス)・・
藤の花を逆さにしたような形から、昇り藤という和名があるらしいです・・

15:00 キャンプ場にIN・・ 4人用バンガロー・・



キャンプ場前の益丸海岸へ散歩・・ ウミガメの産卵で知られる綺麗な海岸♪

小腹がすいたのでデッキで焼き焼き・・ ( ^^) _旦 !(^^)!


展望台から・・ とろけそうな夕日がステキでした♪

室内に入って、二次会~♪ ビール、レモンサワー、ハイボール・・
明日の撤収を考えなくていいので・・ さらにお酒がススム君・・ (^。^)y-.。o○



いい感じの時間に妻は就寝・・ 私は三次会に突入~♪
Wi-Fi完備のバンガロー・・ Spotifyで懐かしの音楽を聴きながら夜は更けていきました♪

翌朝は、道の駅で買ったタマネギでスープに・・ それとホットサンド、珈琲・・
昼ご飯の事も考え、簡単にしました ('◇')ゞ

おまけ・・
管理人さんの、ご厚意により・・ 自家焙煎珈琲と桑の葉茶の粉末を頂きました (*'▽')
珈琲セットまで無料で貸して頂き、ありがとうございました♪♪♪

松の香と波音・・♪ 綺麗な満月に星空・・♪♪
何十年かぶりに行ったキャンプ場でしたが、感染対策もしっかりしてあり、
とても癒されたキャンプになりました♪♪♪
2022年03月29日
お手軽燻製・・
北薩広域公園キャンプ場に(3月27-28日)行ってきました^^

風通しを考えて、トランスフォーム!
スモーキングガンでお手軽燻製をやってみました・・

風乾した真鯛の刺身、うずら、めんたいをキッチンパックに入れてスモーク!

チーズ鱈も、スモーク!

ついでに、ハイボールもスモーク!
燻製の香が鼻を抜け、安物のウイスキーもレベルアップ! これ、かなりハマりました (笑)

香が定着する間に、焼き焼き・・


道の駅で、タラの芽を購入したので、天ぷらにしました♪


夕方からは、ちょいと肌寒くなってきたので、焚き火で暖をとりました・・

幕内に入った後は、焼きいもと、燻製風味のこいつらで二次会~ ( ^^) _旦! (^^)!


ゆったりと流れる時間・・ 燻製の香でパワーアップした食材・・ 至福のヒトトキでした♪♪♪
色付きは、ほぼありませんが、生食できるものを手軽に香付けするには便利な道具でした・・
次回は、醤油、マヨネーズ、オリーブオイル、塩を燻して燻製調味料を作ろうかなぁ~
2021年12月10日
炭火遊び・・
観音池公園キャンプ場に(12月8-9日)行ってきました^^


メンチカツ、チーズメンチ、アスパラ巻きを購入~♪


久しぶりに炭火遊び・・ 二次発酵中~ (*'▽')


発酵中に別メニューを仕込みました♪
シェラカップ、シチューポットパイとチョコバナナパイ!



日も傾いてきたので、焼き上げます!


イイ感じの時間に出来上がりました♪♪♪



サクサクのパイを崩し、シチューに絡めながら食べます♪
ちぎりパンも、ふんわりもちもち♪
両方とも格別の美味しさ♪♪ 幸せなな気分に浸れました♪♪♪

他にもアテはあったのですが、画は割愛・・
今宵もヨカ気分~ (^。^)y-.。o○ あっという間に夜は更けていきました・・


翌朝~ 幕は、外も中もパリパリ・・


朝食は簡単に済ませ、完全乾燥させ撤収しました ('◇')ゞ


久しぶりに、観音池キャンプ場を利用させてもらいましたが、
高床式サイトもなくなり更に使いやすくなってました♪
朝一番の温泉も最高でした (*'▽')
2021年11月17日
紅葉キャンプ・・
北薩広域公園キャンプ場に(11月14-15日)行ってきました^^

小春の頃、穏やかに晴れた空・・ 紅葉を眺めながらプシュっと ( ^^) _旦
肉、海老、ホタテバター、サラダ、他、etc・・ 炭火で炙っていきます♪
フラップを立ち上げ、なんちゃってタープ張りにしてみたり・・ 遊んでみました・・ (笑)

温泉後は、幕内で二次会~ (≧▽≦) レモンサワーにハイボール♪♪♪
あと、ちょっと飲み足らなかったので (笑) 焼酎のお湯割りを・・
ゆったりとした時間が流れていきました・・ (^。^)y-.。o○
穏やかな朝・・ パリッとした空気感・・ 程好い寒さがイイ! 『幕内からの画です』
業務スーパーで購入した、牛タンしぐれ+マヨネーズ+チーズでホットサンドに・・
それと、クラムチャウダー・・ 染み渡りました ('◇')ゞ

《おまけ》
気軽に設営と撤収ができるようにと導入した、サーカスST DX・・
昼間の遮光性も凄く、夜もほとんど透けませんでした (驚)