2020年10月09日
マズメ・・
食べる分だけ釣れれば良くない?? って、話になり行ってきました^^

港を低速で出る時には、船尾でキビナゴが、跳ねまくってました♪

流木などの障害物が、ありませんように・・ ヨ~ソロ~♪♪♪

テンビンとテンヤの二刀流~
ツボにハマるとバンバン釣れるし、シャクリがお気に召さないと、まるで釣れない。。。

釣りあげた時に見せる、銀と紫っぽい輝き! キレイです・・ (*'▽')

誘いの幅とリールを巻く速度がうまく合うと面白いようにヒットするが、
巻き上げ途中でのバラシも多数&腹を噛み切られてくる個体もありました・・

夜釣りだけではなく、昼間も行ってます (^O^)/

鹿児島あるあるなのですが・・ 桜島君の機嫌が悪いと。。。

数分で火山灰の餌食になります・・ オキアミのブラックペッパーまぶし・・ (爆)

自然相手の遊びなので、これもまた楽しい・・ (笑)


そんな桜島君ですが・・ 朝方には色々な顔を見せてくれます (^_-)-☆



次は何をターゲットにしようかなぁ~ (@^^)/~~~~~~<*)) >=<

2016年04月21日
メンテ・・
被災地、被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
熊本地震において・・
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに
被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
また、救援や復興支援などの活動に尽力されている方々に
深く敬意を表しますとともに皆様の安全と一日も早い復旧、復興を
お祈り申し上げます
話は、ガラッと変わります・・ <(_ _)>
最近なんとなくリールの調子が悪い。。。
って事で、SephiaBB、CI4+を簡単メンテしてみました
まずはBBから~

長い間、ギア部分は手入れしてませんでした・・^^;
金属粉や汚れで酷い状態ですね

パーツクリーナーで汚れを洗浄~

キレイになりました♪

オイルとグリスを注油~

※ オイルとグリスは専用のものを使って下さいね
ホームセンターで売っている安物グリスを注油すると
数ヶ月後リール内部で油脂が固着しハンドルが回らなくなったりします
次はCI4+~

テトラで釣りをしていた時に誤ってロッドごと水没させてしまった事があります
やはりグリスに水分を含み白く変色してますね・・^^;

こちらも洗浄~注油~組み上げ~♪
リールの感度も、けっこう大事で流れの変化を感じる事ができれば
一定のレンジキープ、平行移動、リーリングでの誘いも簡単になります♪
道具を長持ちさせ、快適な釣りをする為にも日頃のメンテは大事ですよね

2016年03月08日
2015年09月27日
コツコツと・・
キャンプから帰ってくると、黒ネコさんの不在連絡票が・・ !(^^)!
そう言えば・・ 毎週毎週、飽きもせず・・
ルアルア チャンネルのプレゼントコーナーに、コツコツと応募してました (笑)

クリックス アンダー2プラス (クリスタルイワシ)
カレントスッテ12号 (アジ金)
やっとの事、努力が実を結びました (^^♪
ルアチャン様~ 有り難く使わせて頂きます ヽ(^o^)丿^^^^^^^く:コ彡
2015年07月15日
暑くても釣り・・
ライトタックル持って堤防からカマスでも捕りに行こうぜぇ~!!
ってな、お誘いがあり ヽ(^o^)丿^^^^^^^^^^^^^>゜))))彡
同級生2人+後輩君2人の計5名で行ってきました^^v


サゴシ、ヤズ、ネイゴ、、カマス、アラカブ、アジ・・ その他多数・・・
短時間でクーラーBOXは満タン (^^♪
とは言ってもサメやエイなど余計なヤツらも釣れましたが。。。 (爆)

魚がデカくなった頃に、また行ってみたいと思ってます (笑)



以前の画になりますが・・ ^^;
あの方とも、あちこちのフィールドに行ってますよ♪
堤防、サーフ、地磯・・ 海に繋がっている場所は全部 (爆)


多くの魚種を釣ってますが・・
最近は釣りだけに集中し過ぎて画を撮る暇もないぐらい (笑)
ブロガーとしては・・ ^^; 考えものですねぇ~

2015年07月02日
ちまちまと・・
天候が悪く釣りにも行けない時には、仕込み作業を少々・・^^
とは言っても鯛ラバのパーツを組み合わせるだけですが。。。 (笑)

鯛ラバのターゲットと言えば船からのマダイですが・・
陸っぱりからのキャストでも青物や根魚などにも有効な漁具系ルアー (爆)
五目釣り的な楽しみ方もできます (^O^)




難しいテクニックも必要なく、ただ投げて巻くだけか、リフト&フォール・・
※潮通しがよく深場に面した場所でね♪

もちろん完成品も売ってますが・・ ^^; 私的にはパクリもんで増産が狙い (爆)
さらに安く増産したいならシリコンシートを買ってきてネクタイを作ってみたり、
針やアシストラインを購入してアシストフックなども自作した方が良いでしょうね !(^^)!
天候が少しでも回復したら、陸から投げ散らかすぞ~! ヽ(^o^)丿^^^^^^^^^>゜))))彡
2015年05月27日
初夏の醍醐味・・
初夏の楽しみと言えばキンキンに冷えたビール!なのですが
今回は釣りのお話です (笑)
夏季と言えばライトゲームのターゲットがシャローエリアに多く姿を見せます^^
船、地磯、港湾部がメインフィールドだった私ですが・・^^;
今年はサーフエリアを攻めてみようかと考えていた矢先に、
なにか?を持ってるアングラーの、たいこーちゃんより、こんなブツを頂きました (^◇^)

夏の太陽が降り注ぐ中、立ち込んでSurf Gameを楽しんでこいとの
無言の圧力がヒシヒシと伝わりましたよ (爆)
せっかく頂いたブツなのでフラットな魚を捕りに行きましょうかねぇ~♪
PointさんがSUMMER SALEをやっているので物色~^^
ぶっ飛びスピンテールジグでお馴染みのメタルマル19が入荷してましたよ♪

手に取ってみて気がついたのですが・・
仕様??が少し変わりましたね~ 『カラーは違いますが同じgです』

テール部分の変更によりリアフックの位置が・・
そしてフロントフックの位置も・・

旧タイプをキャストすると前後のフックがマレにお祭りしてましたが・・

NEWタイプは大丈夫そうですね (^^♪

弱ったベイトばりに傾いて泳ぐ変態ジグ (笑) 私は大好きですが、
フック位置が変更になった事で魚がどのように掛かるのか・・ 楽しみですね~♪♪♪

2015年05月15日
昭和・・
一部のオヤジ達がやっていたコアな道楽から老若男女問わず
ライトな感覚で楽しめるようになった釣り・・
そのおかげで大型の釣り具チェーンも増えた

古いリールを眺めていると子供の頃に行った昭和レトロな店には
何故だかホッとする素敵な空間があった事を思い出す・・
店に入るなり漂っていたオキアミ臭・・ (笑)
色とりどりのウキ・・
サイズ各種のナイロン糸・・
無造作にたてかけてあった竿・・
ホコリをかぶったガラスケースには高そうなリール・・

決して広くない店舗を有効活用する為に雑然とモノが置かれ
溢れんばかりの釣り具の量に圧倒されていた・・
そして、それらの道具を見る子供達の目は光輝いていたものだった^^
個人経営の釣り具屋が姿を消す中、昭和レトロな店には
それなりに良い事もあった・・
情報も新鮮で、その地域ならではの餌であったり仕掛けであったり
よく売れている商品が確かにあった^^v
現在はネット通販や大型量販店で商品を買う時代になったが
人と人とのコミュニケーションが当たり前だった集いの場的な
昭和レトロな店が少なくなっている事が寂しい気がする。。。 ^^;
最後に・・ コアな釣りファンの為に・・(爆)
今だに現役で使っているリールの紹介です
昭和50年代当時はDAIWA最高峰のSSシリーズ 『SS-800』
ボディはアルミダイキャストで黒色金属面は内外部ともすべてが
高耐蝕性の特殊アルマイト加工(塗装ではないのでサビやキズにも強い)

アルミスプールとハンドル付け根付近にはレリーフが施され
見た目、高級感があります (^^♪
RYOBI CARBOMASTAR 3000

国内メーカーで最初にボールベアリングをリールに入れたのじゃなかったかな??
そして、今では当たり前のクーラーボックスの両開きもRYOBIが最初だったと思います
↑ ↑ ちょいと記憶が曖昧な感じがしますので、もし違う場合は教えて下さいませ。。。^^;
キャンプ道具も勿論ですが、古いものには古いものなりの良さがある^^
例えば・・ バーナーとかランタンとか、クーラーやジャグ・・
使い倒してなんぼの道具達ですが、しっかりメンテしてあげれば
何十年たっても現役で活躍してくれますよって話でした (笑)
2015年05月11日
釣り三昧・・
今年のGWは、キャンプにも行かず釣り三昧でした (笑)










エギングオンリーではなく、こちらも捕獲しました・・ (^v^)


船上からは、ライトタックルで・・
鯵、烏賊も釣れましたが、こいつが一番嬉しかった (^^♪

潮風を感じながらの遊び・・ これもまた楽しいものですよ!
今週末ぐらいはキャンプでも・・ っと思ってますが、
どうやら天気がよろしくない感じですね。。。 (~_~;)
2015年04月24日
ロック・・
たまには釣りネタを~♪♪♪
こんなものを捕獲してみました^^

タックルは長い間使っていなかったSephia BBR+C3000HGSDH・・
エギングついでに根魚(ロックフィッシュ)と遊ぶには、これぐらいでいいかな?
と思い、旧エギングタックルを、そのまま流用~ ヽ(^o^)丿^^^^^^^^^>゜))))彡


暗闇でリーダーを編み込むのも面倒なので
CI4+ C3000HGSDHの予備スプールも捕獲~♪♪♪
時合の、ちょっとしたタイミングを逃す事も回避できそうです (笑)

エギング用ロッドはCI4+・・ ロックフィッシュ用ロッドはBBR・・
二刀流で挑むイカサマ師・・ いや、烏賊様師の釣果はいかに・・ (爆)(爆)(爆)

2014年12月17日
ランガン用自転車・・
何十年かぶりにチャリを捕獲してみました (^^)♪
とは言っても折りたたみ自転車ですが。。。 (笑)


ん? 何に使うかって??
勿論、釣りの機動力アップの為に~ www

今までは良さそうなポイントを発見しても車を停めれず素通りしてみたり・・
港の場合でも邪魔にならない所に駐車しポイントまでテクテク歩いてみたり・・
かな~り苦労していましたが、コイツのおかげでランガンが楽になりそうです♪
※ ランガンとは・・ (Tsuri pediaより)
釣り場を積極的に移動しながらポイントにめぼしをつけ
銃のようにルアーをキャストしていく釣りのスタイル、または動作
本来はRUN(走る)&GUN(銃)だが省略してランガンとも言う・・
ランガン用とはいえ車輪が小さいので6段変速をチョイス!

勿論、スプロケットはSHIMANO
アングラーとして、ここだけは譲れないポイントでした (爆)(爆)(爆)

今後はロッドホルダーを装着できるように改造~♪♪♪
正月休みの暇つぶしアイテムが、また一つできました !(^^)!
2014年11月20日
最近は・・
最近は、暇さえあれば釣りばかり。。。 ^^;
って事で、昨日も残業(・・? してきました (爆)


とは、言いつつ・・ 最近の釣りは晩酌のアテになるものが釣れればOK!
みたいな軽~い感じ (笑)
ここ何ヶ月かは妻の仕事が遅くまであり、帰宅後夕飯を作らすのは可哀そうなので
釣りで冷えまくった体にムチ打ちながら、たま~に作ったりしてますよ !(^^)!
私が作ればアテメニューになりますが。。。 (爆)


妻の休日には足場の良い所でシャクシャクしてみたり・・

こんな場所にも出没しております^^v


釣行後には餌釣り師匠の店 『杏仁香』 にも出没してみたり・・ (笑)


画はフカヒレです♪ (^◇^)デカいでしょ!

そう言えば、ある人から、こんな事を言われちゃいました
『最近はキャンプブログと言うよりも釣りブログだよねぇ~』 と・・・ (~_~;)
山で味わう、朝のパリッとした空気・・
長い事、味わってないのでキャンプの方にも出撃しないといけませんね~♪♪♪
2014年11月07日
ラインがスッと走り・・
ギュ~ン、ギュ~ンと遊んできました♪
画は一部ですが超、短時間で9杯! (爆)

ついでにブルブルのやつも (笑)

海風がキツイ季節になってきましたが・・^^;
本格的にエギング始動です ヽ(^o^)丿^^^^^^^く:コ彡
2014年10月13日
魚種限定解除・・
大人気の、ぶっ飛びスピンテールジグ♪ Metal maruを捕獲 !(^^)!
忘れた頃に少量だけ再入荷するのですが、どこの釣具屋でも即完売になるほど大人気!
横向きになって傾いて泳ぐ変態ルアー (笑)
不良品なのか(・・? と気になるが、そこに反応する魚達・・^^

アジ、サバ、シーバス、チヌ、イサキ、ヒラメ、マゴチ、ハマチ、メバル、マダイ・・他多数^^
魚種の増える秋・・ フルキャスト100m・・ 今まで捕れなかった魚達が狙えそうです♪
涼しくて快適な秋キャンプ・・ 食べ頃サイズが釣れるエギング・・
何でも狙えそうなルアーでライトゲーム・・
台風が過ぎたら何から始めましょうかね~ (^O^)v
2014年10月07日
秋の行楽日和に・・
台風19号が来る前に嫁様ロッドに鱗付けに行ってきました^^

俺様ロッドの出番はなく・・(笑) 勝手に嫁様ロッドを拝借・・(爆)
神様は、しっかりとバツを与えてくださいました。。。 (T_T) ガ~ン・・

気を取り直し、『お貸しくださいませ~
神様は、ささやかな、ご褒美を下さいました (^^♪

なんか今週末はヤバい感じですね~ (~_~;)
台風退散・・ 爆風退散・・
神様~ テルテル坊主でも作れば機嫌をなおしてくれますか?? (爆)
2014年10月05日
ニューハーフにサオ・・♡
Ψ(^〇^)Ψ クッケッケッケッケ~ 変な事を想像した、あ・な・た♡
タイトルに釣られましたね~ (爆)
先日まで近所の釣り具屋でやっていた、なんちゃらセールに行って物色^^
妻がこんな物を購入しておりました♪



なぜ、これにしたの?? って聞いてみると『見た目が可愛いから~♡』だそうです・・
船釣りに出ると、先に釣り上げるのは妻・・ それも毎回・・ ((+_+))
まぁ・・ あっちを買った方が・・ なんて言えませんよね~ (笑)
ちなみに、ですが・・ 私がチョイスするならこちらなのですが・・
これも名前がエロイ??(爆) 以前は鉛で自作しビンボー玉を作っておりましたが・・^^

私はと言うとBS釣りビジョンを見ながら^^フックやPE交換をチマチマと・・



そう言えば餌釣りの師匠&飲み友の村田さんが飲食店を開業します^^
世界三位の腕を持つ中華の料理人なのでオープン&料理が楽しみです♪
中国料理 杏仁香 (アン・ニン・シャン) 11月1日オープン予定・・
場所は、鹿児島市内のホテル中原別荘近辺・・
場所、営業時間、定休日、など詳しい情報は、また今度~(^^)

キャンプでも中華レンジぐらいの火力があれば最強なのになぁ~ (笑)
2014年09月08日
釣り&その他・・
当ブログの、狭~い釣りファンの為に最近までの事を書いてみたいと思います (爆)
あちこちで、子烏賊が釣れているみたいですね~♪
薩摩の烏賊師匠からも、続々と写メが送られてきて悶々としております・・(^0_0^)
って事で、私もボチボチとですが準備を始めましたよ (^^)



地磯やテトラの上でも軽快に動けるようにショートギャフも捕獲♪
これで機動力UP! ガンガン、ギャフってやるから待っとけよぉ~ (笑)


『ヤズかネイゴでも、かる~く釣りに行こうぜ~!!』
と、釣り友に誘われて行ってきましたが、ベタ凪、ド・ピーカン・・ (~o~)
狙った物は全く釣れず。。。^^; 超、エソ祭りでした (爆)

持って帰る気もなかったので、ニャンコにプレゼント (^^♪

ニューロッドだったのに釣れるものはエソ、エソ、エソ・・
エソ祭りにうなだれる釣り友を見ながら私は大爆笑しておりましたが・・ (^◇^)

魚の反応は悪かったですが、水中のポイントがどうなっているのかが、
見れただけでも次回釣行には役立つかな?? いや役立つはず・・
きっと・・ きっと・・ (笑)
そんな事を言いながら慰め合う2人でした。。。 (~_~;)
で、昨日は妻と寿司ランチを楽しんだ後、2人で釣りへ (^^♪

短い時間でしたが取りあえず遊べたのでヨシとしましょうかね~♪

夕方からは、随分と涼しくなってきたので (^^♪
エギングの方も本格始動しましょうかねぇ~ ヽ(^o^)丿^^^^^^^く:コ彡
2014年07月18日
夏の陣・・
秋には新子、春にはデカ烏賊という生態リズムがあるが
水温変動により産卵時期にズレがあるのも事実・・
ってな事で飽きもせず夏烏賊を狙ってきましたよ (^^)v

春秋に比べ絶対数は少ないのですが・・
この時期の烏賊は圧倒的な引きの強さが魅力的なのです♪♪♪
暑っつい中^^; キャストして~ アクション入れて~ の繰り返し・・
こんな中でもラインが走りドラグが悲鳴をあげる^^v
この瞬間がたまらなく好き ヽ(^o^)丿^^^^^^^く:コ彡

たかが釣り、されど釣り (笑)
『釣れた』 のではなく 『釣った・・』 これが、エギングの醍醐味ですね(^^♪

来週は釣りキャン !(^^)!
釣りにキャンプに、釣った魚で宴♪ 妄想警報発令中です (爆)
2014年07月13日
終盤戦・・
7月12日、早朝 く:コ彡 エギング行ってきましたよ^^


スパイクブーツ履いて真っ暗闇の中、磯に入りましたが、
台風後の影響もあって漂流物の多い事、多い事。。。 ^^;
ゴミを避けながら無理矢理キャストしてきました♪

画は友人なのですが・・ (^^)
四十腕で左の腕、肩がほとんど動かせないのに肘は動くから大丈夫^^v
なんて言い訳をしながらも釣りに出るクレイジーアングラーです (爆)

そう言えば・・ 先々月に誕生会を兼ねた飲み方をした時にヽ(^o^)丿(^◇^)
りんpapaさん宅の、こはる姫より、このようなお手紙を頂いておりました♪

右側はケーキ、真ん中は私、左側はテント、右下は烏賊 (爆)
キャップをかぶり、テントを張ってる烏賊オジサン!!!
私のイメージは、こんな感じなのでしょうね~^^
2014年07月10日
デカ烏賊も終盤・・
微妙な天気が続きますが "烏賊が?"お過ごしですか (^^)
わが家は、台風の影響も受けずホッとしております。。。
この時期になるとペアリングを意識した個体がほとんどになり
途端に釣る事が難しくなります (ポイントにもよりますが・・)

そんな事で今回はサイトフィッシングをしてきました^^ (見え烏賊を釣る事・・)
ゲーム性を求めて知恵のついたデカ烏賊を釣る方が楽しいのですが。。。 ^^;


近年爆発的に流行したエギング・・
ロッドをシャクリまくりゲーム性を高め、女性や子供達にも門戸を拡げ、
タックルの手軽さやファッション性も受け人気に火がついた・・
これも手軽にできるサイトフィッシングがあったからでしょうね (^^♪

仔烏賊は好奇心が旺盛で、面白いほどエギに反応する^^
その反応を見ながら仔烏賊とやりとりするのが癖になるほど面白い♪
サイトフィッシングでも、ただ釣るだけではなく
どんな感じで抱くか・・ どんな時に逃げるか・・ どうやると追ってくるか・・
など、烏賊の習性を知り勉強になる事も多い ^m^

エギングを始めようと思う方は数釣りができる
秋から入った方が楽しめると思いますよ ヽ(^o^)丿^^^^^^く:コ彡
さてと、台風も過ぎたし今週末はホームで勝負してきましょうかね~^^v
勿論、狙いはデカ烏賊ちゃんですが・・^^;
釣れなかったら今季のエギングは一旦終了予定です (笑)
PS・・
以前よりサイズダウンしましたが取りあえず釣れました (爆)
鯛の三段引きや烏賊のジェット噴射・・ 魚種が変われば引きも違う・・
これだから釣りは面白いのでしょうね (^◇^)
