2014年10月13日
魚種限定解除・・
大人気の、ぶっ飛びスピンテールジグ♪ Metal maruを捕獲 !(^^)!
忘れた頃に少量だけ再入荷するのですが、どこの釣具屋でも即完売になるほど大人気!
横向きになって傾いて泳ぐ変態ルアー (笑)
不良品なのか(・・? と気になるが、そこに反応する魚達・・^^

アジ、サバ、シーバス、チヌ、イサキ、ヒラメ、マゴチ、ハマチ、メバル、マダイ・・他多数^^
魚種の増える秋・・ フルキャスト100m・・ 今まで捕れなかった魚達が狙えそうです♪
涼しくて快適な秋キャンプ・・ 食べ頃サイズが釣れるエギング・・
何でも狙えそうなルアーでライトゲーム・・
台風が過ぎたら何から始めましょうかね~ (^O^)v
Posted by 拳斗 at 00:25│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
ルアーで色々釣れるんですね。
バス用しか竿はもってないのでどんな竿がいいのかオススメありますか?
そのままバス用の竿で海釣りしても大丈夫なんですか?
バス用しか竿はもってないのでどんな竿がいいのかオススメありますか?
そのままバス用の竿で海釣りしても大丈夫なんですか?
Posted by ぼ~
at 2014年10月13日 01:21

台風一過で油断している魚を引っ掛けるのですね~(笑)
相変わらず楽しそうですが、
キャンプ用品と負けず劣らず釣り用品もお高いのでは?
どちらも沼に嵌ると大変な事になりそうですね(笑)^^v
相変わらず楽しそうですが、
キャンプ用品と負けず劣らず釣り用品もお高いのでは?
どちらも沼に嵌ると大変な事になりそうですね(笑)^^v
Posted by マー坊パパ
at 2014年10月13日 10:05

ぼ~さん。。。
今、持っているタックルを工夫して魚をシトメルスタイル・・ 私は好きですよ^^
たま~に堤防でも見かけますがフライマンがカマス釣っていたり・・
そんな場面に出くわすと(@@)! おっ!!ってガン見しちゃいます♪
ロッドが短いので飛距離は出ませんが秋のアオリ烏賊は余裕だと思います
但しバスロッドでPEを使えばガイド絡みがあるかもしれませんね~
それと釣行後は塩抜きをしたほうが・・ ソルト用ではないので・・
手軽に遊ぶなら8.6ftで4号ぐらいまで投げれるM(ロッドの硬さ)の
エギングロッドあたりが楽しいと思いますよ^^ (最低でも1万以上のやつ)
エギ4号=25~26gなので、それぐらいのルアーも投げれますし、
20~50cmの青物も充分対応できると思います♪
ちなみに捕獲したメタルマルはエギングロッドで使ってます
烏賊が見えない時には魚を・・ 烏賊が多い時にはエギにチェンジ・・
そんな感じで遊んでます ヽ(^o^)丿^^^^>゜))))彡
今、持っているタックルを工夫して魚をシトメルスタイル・・ 私は好きですよ^^
たま~に堤防でも見かけますがフライマンがカマス釣っていたり・・
そんな場面に出くわすと(@@)! おっ!!ってガン見しちゃいます♪
ロッドが短いので飛距離は出ませんが秋のアオリ烏賊は余裕だと思います
但しバスロッドでPEを使えばガイド絡みがあるかもしれませんね~
それと釣行後は塩抜きをしたほうが・・ ソルト用ではないので・・
手軽に遊ぶなら8.6ftで4号ぐらいまで投げれるM(ロッドの硬さ)の
エギングロッドあたりが楽しいと思いますよ^^ (最低でも1万以上のやつ)
エギ4号=25~26gなので、それぐらいのルアーも投げれますし、
20~50cmの青物も充分対応できると思います♪
ちなみに捕獲したメタルマルはエギングロッドで使ってます
烏賊が見えない時には魚を・・ 烏賊が多い時にはエギにチェンジ・・
そんな感じで遊んでます ヽ(^o^)丿^^^^>゜))))彡
Posted by 拳斗
at 2014年10月13日 17:57

マー坊パパさん。。。
確かに ^^; キャンプ用品と同じぐらい沼ですね~
最初は、これくらいのタックルでいいかな?って妥協しても
更に上のモデルが欲しくなるし。。。 (滝汗)
気にいって購入してみたものの、思い描いていたものとなんか違うとか・・
正直、キリがないのが現状ですね~ (笑)
多くの釣り人は魚が釣れる前に釣具メーカーに釣られております (爆)
確かに ^^; キャンプ用品と同じぐらい沼ですね~
最初は、これくらいのタックルでいいかな?って妥協しても
更に上のモデルが欲しくなるし。。。 (滝汗)
気にいって購入してみたものの、思い描いていたものとなんか違うとか・・
正直、キリがないのが現状ですね~ (笑)
多くの釣り人は魚が釣れる前に釣具メーカーに釣られております (爆)
Posted by 拳斗
at 2014年10月13日 18:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |