ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月03日

飲・食・寝・・


服掛松キャンプ場に(6月29-30日・7月1日)行ってきました^^









6月29日は夕方近くまで雨が降ったりやんだりの嫌な天気。。。

気分までドヨドヨしていた所に退社後の妻が帰宅ハート









話す事、数分・・

『じゃあ、アウトする時に雨が降らない所まで走ろうかアップ』 

って、軽~いノリで出撃してきましたよ (笑)
飲・食・寝・・









炊飯棟には大量の薪があったのですが、お値段が。。。 ^^;
飲・食・寝・・

飲・食・寝・・









焚き火するなら、これ位の薪が欲しいですね~焚き火
飲・食・寝・・

焚き火をする時には鉄板を張った台座の上に焚き火台を置くようです

芝にも優しくて良いですね (^^)
飲・食・寝・・









炊飯棟には、デカい燻製ボックスが・・

次回、連泊のチャンスがあれば使ってみたいですね~アップ
飲・食・寝・・









ここは遊具もあり芝も綺麗なので子連れキャンパーにも良いかもしれませんねニコニコ
飲・食・寝・・

飲・食・寝・・

飲・食・寝・・

飲・食・寝・・

飲・食・寝・・








朝から晩までもの凄く涼しく、まるで秋キャンをしているような感覚でした^^v
飲・食・寝・・









連泊だったので、飲んで~食べて~ゴロゴロ寝て~の~を繰り返し・・

久しぶりにマッタリとした時間を過ごしてきました (-。-)y-゜゜゜
飲・食・寝・・







おまけ。。。


アウト後は高千穂峡や天岩戸神社などを見学♪

その他アチコチ観光を兼ねながら車日向→宮崎→鹿児島へと

ひたすら10号線を下って帰りました (笑)
飲・食・寝・・

飲・食・寝・・

飲・食・寝・・

飲・食・寝・・

飲・食・寝・・


























このブログの人気記事
陽気に誘われて・・
陽気に誘われて・・

楽ちんに・・
楽ちんに・・

マッタリとキャンプ・・
マッタリとキャンプ・・

ソログルキャンプ2・・
ソログルキャンプ2・・

いつでも、どんな道でも・・
いつでも、どんな道でも・・

同じカテゴリー(服掛松キャンプ場)の記事画像
梅雨晴間・・
ハロウィンキャンプ・・
同じカテゴリー(服掛松キャンプ場)の記事
 梅雨晴間・・ (2024-07-10 13:43)
 ハロウィンキャンプ・・ (2023-11-04 15:38)

この記事へのコメント
服掛松情報ありがとうございます(^○^)
ファミリーには◎とは聞いてましたけどね〜
その通りのようですね
去年は行けずじまい
残念な思いをしたんで
そろそろ行ってみたいです(^_^)
Posted by りんpapa at 2013年07月03日 07:44
最近ほんと涼しいですよね^^

夜はテントでも寝やすいしお酒も進むでしょうね(笑)

高千穂なら四季見原にも行ってみたいですね。

観光も出来て良かったですね^^
Posted by 海愛海愛 at 2013年07月03日 11:20
軽〜いノリで出撃、素敵です!^^
連泊で、ただただマッタリ…良いな〜。
服掛松は私も一度行きましたがまた行きたい所です。
予約なしで良いのがいいですよね♪
周辺の観光も、次の機会にはぜひしてみたいパワースポットばかりです。
Posted by ma.yuma.yu at 2013年07月03日 11:57
りんpapaさん。。。


予約なしで行けるし芝の水はけも良さそうでしたよ^^

フリーサイトでファミだったら楽しめる所かもしれませんね~♪

ちょっと足を伸ばせば色々な観光もできるのでオススメですよ~^^v

ただ、広大な敷地なので手入れされてないオートサイトもちらほら・・(爆)



海愛さん。。。



ホント、凄く涼しかったです^^

日差しの中メッシュにしてテントで昼寝ましたが寒くて目が覚めました^^;


四季見原も二度行きましたが、あそこはもっと寒いでしょうね~

行けるタイミングがあれば雲海を見に行きたいです(^O^)




ma.yuさん。。。



軽~いノリで行っちゃいました(笑)

今回は、ただただ、マッタリ&ダラダラしてきました(汗)

コインシャワーですが使用時間を自己申告で払うシステムは

良いですね~

時間切れ&小銭の準備もいらないし^^

予約なしの所なので私もまた利用しようと思ってます(^^♪
Posted by 拳斗拳斗 at 2013年07月03日 12:58
もう何年も前に・・・オープンしたばっかりの時に1度行きましたw

その時はまだキャンプに今ほどハマっていなかったので、バンガロー泊でしたが・・・^^;;;

しかし、薪の値段! 完全に舐めてますね(怒)

針葉樹の一束が525円!?

広葉樹で多分10Kg位?・・・Kg70円~80円!!

ボッタクリですがな!

しかしまぁ、ゆっくりまったりできたようで^^

それが一番、なによりですね^^v
Posted by マー坊パパ at 2013年07月03日 13:18
涼しいんですね。平地のキャンプ場はどこも裸に

なりたいぐらい暑いけど(笑)

じゃ、四季見はダウン必要ですかね!?

シャワーそんな料金システムになってるんですね!

いつも温泉に入りに行くんで使った事無い(^∇^)
Posted by masa2013masa2013 at 2013年07月03日 14:15
マー坊パパさん。。。


さすが! 火の神!!

薪のネタには食付きましたね~^^ 確かに高すぎですよね ^^;

涼しい時は黙っていても売れるので、こんな値段設定なんですかね?(爆) 


以前、バンガロー泊をされた事あるのですね~^^

キャンプ当日もバンガローは大賑わいでカラオケでガンガン

盛り上がっていたようでしたよ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/




masa2013さん。。。



四季見原は晴れていても夕方から、グンと気温が下がりますよ~

夜の服装、寝袋は秋冬装備ぐらいで行った方が良いですよ^^

昼間はTシャツ短パンでOKですが・・ とにかく寒暖の差が激しい所です

夜遅くまで盛り上がるなら、暖をとる為の薪は必ず必要ですよ

焚き火をしながらの満天の星空を見るのは最高なので・・(笑)

それと管理棟にはカップラーメンと薪ぐらいしか売ってなかったと思います
Posted by 拳斗拳斗 at 2013年07月03日 15:12
こんばんは~sawaママです

奥様と話すこと数分で軽~く出撃で服掛松ってフットワークあいかわらず
軽いですね^^

まったりとしたキャンプも良いですね!
ここ、キャンプ始めた頃に遊びに行ったことがあります♪遊具もあるし
子どもにも満足なキャンプ場なんですが、ちょっと距離が。。。トオイ><

帰りながらのワパースポット巡り機会あれば行って見たい場所ばかりです
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2013年07月03日 20:40
服掛松良さそうですね♪
芝が綺麗ってポイント高いです。
 
僕もカルーイのりで熊本行ってみたいなぁ
Posted by shunshun at 2013年07月03日 21:27
服掛松良さそうですね♪
芝が綺麗ってポイント高いです。
 
僕もカルーイのりで熊本行ってみたいなぁ
Posted by shunshun at 2013年07月03日 21:27
えっ!宮崎通過してたんですね(>_<)

毎日暇な営業マンの私に連絡を頂けたら・・・。

間違いない、月曜日の午後は時間を持て余していました。

冗談はそれくらいにして…


妻のシフトが曖昧な我が家にとって、予約不要はありがたいです。

ぜひ一度出撃してみたいです。


7/27おヒマなら宮崎の聖地でお待ちしております。

黒ベルの方はどうでしょうかね(^^)
Posted by BERT at 2013年07月03日 21:56
ゆったり出来たようですね。

服掛松はまだ行った事ありません。

オープンの時、かなり高規格なイメージがあったんですがかれこれ20年位前ですからね~。

そろそろ攻略せねばなりませんね~。

パワースポット巡りも…。(笑)
Posted by くろボスくろボス at 2013年07月04日 13:45
sawaママさん。。。



思い立ったら即行動って感じで走ってみました^^

キャンプを始めた頃に行かれてましたか~♪

予約無しで気軽に行けるのは良いですよね


パワースポット巡りも、たまには良いものですよ(^^♪

気のせいか心が清らかになったような。。。(笑)





shunさん。。。



水はけも良く、フカフカの芝でしたよ^^

shunちゃんは、キャンカー持ちなので軽~いノリで行けるでしょ~^^

急に出撃するたびに、キャンカーが欲しくなります(^^)




BERTさん。。。



こっそり邦さん宅を襲撃しようか~、なんて冗談は言ってましたが

仕事が忙しいだろうな~って思い、あえて連絡しませんでした・・(汗)

今度宮崎に行く時には連絡しますね。。。^^v

県庁横の飯屋?あたりも、こっそり襲撃したいので (爆)


宮崎の聖地キャンプが決まりましたか~♪

お誘いありがとうございます! 色々と調整してみま~す (^^ゞ




くろボスさん。。。



おかげ様で、ゆったりしてきました~ (^^)

ここは、テント、タープの大きさで金額が決まるみたいですね~^^

入村料が1人200円で、1泊2日の場合200円×2の計算になるようです

宿泊者は1泊2日で200円でOK!にしてくれたら、もっと良いのですがねぇ~
Posted by 拳斗拳斗 at 2013年07月04日 19:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飲・食・寝・・
    コメント(13)